人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本「しあわせなおうじ」こみねゆら

オスカーワイルドのこれは西洋版ごんぎつね、こみねゆらの絵だったので手に取ったがやる気ないなら描くなと思った。人食い鬼の時もがっかり感半端なかったが劣化なんだろうか好みの問題だろうか。感動できなくなってしまった。きれいでもなく面白みがなく食い入るように見入る部分がない。偉そうに悪口で申し訳ない。

本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_21593100.jpg
見渡す街の様子の屋根。屋根の下に病気で苦しむ子供と薬を買えずに悲しむ親が見える。屋根の下に貧乏で食べるもののない才能ある作家の部屋が見える。






本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_22011483.jpg
つかのルビー、目のサファイア、体中に貼られた金。街の人々の幸せの象徴だったはずの王子。

本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_22024363.jpg
サファイアを病気の子供の部屋に届けるつばめ。

つばめ、お前だったのか。

本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_22033519.jpg
おなかをすかせた大人たち、おなかをすかせた子供たち。ぼそぼそとした暗い絵が続く。

本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_22045583.jpg
おさきにさようなら。。落下するつばめ。ぼそぼそとパッとしない王子の絵。

王子のなまりの心臓は溶けなくて、つばめの死骸と一緒にゴミ山にほっぼられる。

本「しあわせなおうじ」こみねゆら_a0305943_22061042.jpg
この世で一番美しいものを持ってきなさい、天使の試験で、鉛とつばめを持ち帰る天使。得意の構図。だけれども。こんな天使が最後に現れてもねえって感じ。しらけた。


子供の時に幸せな王子を読んだときはなにが幸せなのかわからなかったがわからなければダメな子というプレッシャーで分かったつもりになっていたが正直言うと大人になってもわからない。なさぬ善よりする偽善がちらと頭をよぎったが、それはちがうだろう。心の貧しい人は幸いである天国はその人のモノであると似通った幸福だろうか。生きてる時は人々の苦しみがわからなかった、像になって見渡せると人々の苦しみや悲しみが分かるようになった。ここまではわかる。宝石や金を配りなさい。ここからがわからない。けど、全員は救えなくてもひとりかふたりか少数を救えたならそれは善。王子の美しい像がみすぼらしくなると落として燃やしてしまう市民。王子が助けようとした市民とは別な生き物のような心無い市民である。気持ち悪さの最たる原因はつばめをこきつかうところ。つばめは越冬の仲間たちとはぐれて王子の足元で一晩を過ごしてから追って行こうとしている。偶然の一休み、それが魔の一休みとなってしまった。すかさず王子が用事をいいつけるのだ。かわいそうなつばめ。雪が降るようになり息絶えるつばめ。つばめは脇役、哲学は王子の行いにある。自分の身を捨てて姿を隠して奉仕する、キリストの教訓だろうか。美しいと思えないのである。しないよりはいいけれど。いいのかな。宗教的献身は政治に携わらずに現状に対する冷し水にしかならない。後手後手な繕いを礼賛してはだめなんだ。時代遅れであるしいい話とはいえない。つばめはよい。

by kumaol | 2016-10-05 22:01 | 雑記